AI technology

ブログライティングの未来:1ヶ月間GPT-4を使ってみた私の感想

「日々にあらゆる面でますます良くなる」Shoheiです。

いつも読んで頂いている皆様に感謝いたします。

ブログランキングと、ブログ村に参加しています。
下の二つのバナーをクリックが更新の励みになっているのでぜひポチポチっとお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へ

1 はじめに

3月29日から4月29日までの一か月間ChatGPT4を活用してブログを書きつづけていました。
自分の言葉で書いた記事もあれば、なかには丸ごとGPT4で書いた記事もあります。

今回その1か月間のChatGPT4を使って書いた結果や感想を自分の言葉で書いて行こうと思います。

2 GPT4を使い始める前の期待と不安

ChatGPT4を使用するためには、月額20ドルのサブスクに加入しなければいけません。
そして、20ドルと言うと現在のレート(約135円)では2700円くらいのコストになります。

この金額を毎月払っていくことに対して、プログラミングや、最先端のAI技術に触れることができると考える人は安いと思うかもしれません。

わたしも、現時点での人類の最高の叡智の結晶に20ドルなら、本を買うよりも試してみる価値があると思いサブスクに登録しました。

結論から言うと、ChatGPT4にはわたしのブログ執筆に多大な貢献をしてもらいました。

3 ChatGPT4を使ったブログの執筆のプロセス

わたしがどのようにChatGPT4をブログに活用したかと言うと、主に記事のタイトルや構成を考えてもらう用途で使用しました。

まずは「○○についてのブログ記事を書きたいと考えています。どのようなタイトルをつけるか10個ほど案を考えてください」という指示文書でタイトルから考えます

次にその10個のタイトルから気に入ったタイトルや、その中から自分でタイトルを取り入れ変更したりします。

「○○(そのタイトルを)基に記事構成を考えてください」という指示を出せば、ブログの構成を考えてくれます。
そこから、自分で書けるようなら、ブログの記事を自分で考えて完成させます。

もし、自分で書く時間がなければ、ChatGPT4に「ブログの記事構成に従って記事を完成させてください」と伝えます。

4 ChatGPT4の記事の質と効率

ChatGPT4だけあって、無償提供されているGPT3.5よりは記事の質は向上しています。
しかしそれを執筆しているのはAIであり、我々人間とおなじように完全な状態ではないということがあります。

AIも間違えがあり、とくにAIの場合はあたかも真実かのように文章を完成させようとするようになっています。
そのあたりは、最終的にわたしたちがチェックする必要があります、しかし、わたしたちでもわからない部分があるかもしれないのは注意が必要です。

効率はとても向上します。
今までブログの完成に1時間以上かかっていたのが、ものの5分で終わるということもありました。
そして、もし記事にひねりを利かせたいなら、そのような指示を出せばいいだけなので、わたしたちが考える時間と言うのが圧倒的に短縮されます。

5 GPT4を使ってみた感想

わたしが1か月GPT4を使用してみた感想は、やはり無料バージョンと比べてコンテンツの質が向上しているのは感じました。

わたしの場合は主にブログ記事だけに使用していたので、その恩恵は言語化や文章の組み立てに与えられました。

ChatGPTはプログラミングなどにも活用することができます。
わたしはプログラミングの知識がほとんどないので、そういった面では活用できませんでした。

しかし、プログラミングの知識や、能力があればよりChatGPTを活用できるでしょう。

わたしは、文章や記事の構成だけの使い方をしていたので、ChatGPTの能力をまだまだ5%も活用できていないのではないか?と思ってしまい、それなら今は無料版でもいいかなと思ってサブスクを停止しました。

6 まとめ

ChatGPTを活用することは、パソコンをデュアルモニターにすることに似ていると思います。
ChatGPTという最先端のAIを活用することによって、作業効率は個人差がありますが、2倍以上になると思います。

それでも、それを使いこなす人がいれば、今あるもので十分と言う知足の考えを持つ人もいるかもしれません。

わたしは個人的にまだまだその能力をコストに見合うほど十分に活用できていなかったと感じる部分があったので、まずは無料版を使いこなすことでまた機会があればサブスクをしたいと思っています。

課金をして学びがあり、その経験はお金には代えがたいものです。
こんごのAIの技術にはワクワクしています、そして、明日はきっときょうより、良い世界になっている!

最後まで読んで頂きありがとうございます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です